My Garden 2012

 2012年は2月のアジア旅行、6月のイギリス旅行と旅に明け暮れた年でした。5月末には千葉県佐倉市で開かれた「国際ヘリテージローズ会議」にも参加およびお手伝い。当然ながら自分の庭はほったらかし。お恥ずかしながらそんな野放図な庭が旅立ちの前と後ではどうなってしまったのか、反省を込めてご報告させていただきます。

風に揺れる、ベル型の花が、薔薇が終わった庭を優しく彩ります。

足元のブルンネラ ’ジャックフロスト’の白銀色と合わせて。

クレマチス・ヴィチセラ ’エミリオ・プラター’ (Clematis viticella 'Emilio Plater')の淡いブルーが、ヤマアジサイ’白妙’とよく似合います。

遅咲きのクレマチス

修景薔薇、’ボニカ’(Bonica)。丈夫で花つきよく、咲き始

めの蕾がなんともかわいいピンクの中輪薔薇です。

西側の庭は、、、こちらはまずまず、遠目にはいいんじゃない?

では、その全貌をお見せしましょう〜。。。遠目ですが。近寄ってはとてもお見せできません。。。すさまじすぎて。。。

 白いアリウム・ギガンチウムなんですが、開花直前の様子。
 白のフォックスグローブ、白薔薇アルバ・マキシマと一緒に、ここはホワイト・ガーデンになる予定。。。
 私の帰りを待っててくれるかしら
。。。

クレマチスモンタナ ’エリザベス’(Clematis Montana 'Elizabeth')6月8日の画像です。こんなにも美しく咲いてくれたエリザベスを後に、旅立とうとする私は。。。

’ファイルヘンブラウ’(Veilchenbrau)の紫色は、咲き進むと青色がひときわ濃くなり、ジャックマニー('Jackmanii')のブルーと解け合いそう。

 西のアーチは紫のコーナー。
 紫の香る薔薇’ファイルヘンブラウ’ (Veilchenblau)には、咲く時期も遅めのクレマチス’ジャックマニー’(Clematis 'Jackmanii')がぴったり!

 遅咲きのクレマチスにも間に合いました。というより、遅咲きのクレマチスの頃、ようやく旅行後の手入れや旅の疲れが一段落し、やっと私にも気持ちの余裕が。。。庭と旅って、両立しませんね。。。どちらもシーズンは一緒なんですもの。

こちらのピンクは’ルイーズ・オーディエ’(Louise Odier)。紫のアリウム・ギガンチウム、フォックスグローブと合わせて。

埋めていった鉢物はというと。
天の降雨が少なかったようで、カラカラ。
花も細々と咲いています。

ごめんね〜。こんな育ての親で。

大慌てで水をあげました。

 、、、と考えるのは甘かった。
伸びたシュートが上につんつん。

まず、東のアーチのポールズヒマラヤンムスク(Paul's Himarayan Musk)は、というと、、、。

 あら、今まさに見頃。これならまあまあいいんじゃない?

 さあ、準備O.K.
あとは天におまかせ。
どうか、ほどよく日が照り、ほどよい雨が降り、万事順調に育ちますように。。。
 、、、と、自分勝手なこの庭の持ち主は調子よく出発して行きました。

 勝手気ままな旅の様子は、ブログ版「Kiho Garden」でご覧ください。。。

 出発直前の6月13日の庭です。
 薔薇はと言うと、まだまだ堅い蕾。庭は、シーズンはこれからという静かな待ちの時間です。

かき分けないと奥にも進めません。。。

だって近寄ると、芝はこんな。。。

私の庭 2012

遅咲きの薔薇

隣家からのこぼれ種から育った藤も今が見頃。清々しい初夏の庭です。

旅立ち前

あらら!
ヒマワリがにょっきり!
冬場、鳥のエサ台からのこぼれヒマワリが、知らず知らずに大きく育っていました。

ロマンチックカラーでまとめたこのガーデンに、ヒマワリは、ちょっと〜。。。

 奥にはクレマチステキセンシス’エトワールローズ (Clematis texensis'Etoile Rose')。この時期楽しみな花です。’

白い小輪の薔薇、’群星’
蕾がほんのり紅色で美しい薔薇です。

 そんなわけで2012シーズンの我が家の庭は、育ての親の不在のため手入れ不足。開花には間に合って帰国したものの、早咲きの薔薇はさんざんでした。。。
 芝を刈り、シュートをとめて、鉢物を掘り出し。。。と、その後の日々はおおわらわ。。。
 なんとか見られるようになった、遅咲きの薔薇たちです。

 さて帰国後、留守にしていた庭はいったいどんな状態に?

帰国後
この花が終わると北海道も夏本番。秋薔薇の開花まで、庭はちょっとお休みです。北海道の秋は、すぐなんですけどね。

Back to CONTENTS My Garden (私の庭「目次」へ)


Back to CONTENTS (「目次」へ)

留守中の鉢物は、、、というと、すべて地面に埋めました。水遣りは自然の雨におまかせすることにして。。。